top of page
MG

仕事内容
~選手が最大限ラクロスに打ち込める環境を整える~
練習前には、グラウンドメイキングや用具の準備など、練習運営に必要な全ての準備を済ませておきます。また、練習中に発生しそうな問題点を想定し、幹部やコーチと密に連携を取って、事前に解消しておきます。
練習中は、各メニューの仕切りや、全体の時間管理、ビデオ撮影やスコア記録、審判など、マルチタスクにテキパキ動きます。その日の練習メニューに合わせて、その意図や目的も理解した上でMG全員で連携を取りながら円滑に練習が進むようにしています。練習後は、その日の反省点を共有し、次回の練習に活かせるようにしています。
~選手と共に戦う~
試合前は、当日のタイムスケジュールを作成したり、相手校と流れやグラウンドルールなどを共有し、試合時には、タイムや給水等のベンチワークを行って、円滑に試合が進むようチームを引っ張っていきます。また、MGは試合の審判も務めます。1年生の2月に毎年ラクロス協会公認の審判試験(3級)を受けるほか、日々ルールの勉強やジャッジの練習に励んでいます。審判試験で2級以上を獲得すると、全国大会の決勝や海外のラクロス大会でも審判をできます。